大学院教育・若手研究者支援
高度統計・実証分析カリキュラム
高度統計・実証分析カリキュラムは、経済学研究科の授業科目の中から、本拠点がカバーする専攻領域ごとに、履修を推奨する科目を整理したモデルカリキュラムです。
	- 発展科目とは、コア科目を履修した後に、各専攻領域における基幹科目として、系統的な履修を薦める科目群です。とくに下線を引いた科目は、コア科目に準ずる科目として履修を強く推奨します。
- 関連科目は、発展科目以外で各専攻領域に関連の深い科目群です。
- 【 】内は標準的な履修学年・学期を示します(M1は修士1年次,M2は修士2年次)。 
大学院生が本拠点の研究活動に参加したり、拠点から研究上の支援を受ける際には(たとえばCOEフェローへの採用など)、本モデルカリキュラムに沿う履修状況が考慮されます。
(注) 本拠点への参加を志す大学院生は、本モデルカリキュラムに沿った計画的な履修を心がけてください。
ミクロ実証分析を専攻する院生
	- コア科目
 上級ミクロ経済学 【M1/M2 夏学期】
 中級ミクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級マクロ経済学 【M1/M2 夏学期】
 中級マクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級計量経済学I 【M1/M2 冬学期】
 中級計量経済学 【M1 夏学期】
-  発展科目
 労働経済学I
 労働経済学II
 産業経済学I
 産業経済学II
 技術経済論I
 技術経済論II
 国際経済学I
 国際経済学II
 公共経済学
 応用ミクロ経済学
 比較統計システム論
 開発政策論
 比較経済発展論
 ワークショップ(産業・労働,日本・アジア経済,社会科学統計分析)
マクロ経済分析を専攻する院生
	-  コア科目
 上級マクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級ミクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級計量経済学 【M1 冬学期】
-  発展科目
 応用マクロ経済学
 金融経済論I
 金融経済論II
 ワークショップ(マクロ・金融、国際貿易・投資、社会科学統計分析)
-  関連科目
 ゲーム理論I
 ゲーム理論II
 理論経済学I
 理論経済学II
 応用ミクロ経済学
 確率・統計特論(確率過程入門)
 経済データ分析入門
 上級計量経済学II
 計量経済学特論
 中級計量ファイナンス
 国際通貨論
 国際経済関係論
 国際経済学I
 国際経済学II
 産業経済学I
 産業経済学II
 労働経済学I
 労働経済学II
 国際経済開発論I
 国際経済開発論II
 開発政策論
統計・計量経済学・ファイナンスを専攻する院生
	-  コア科目
 上級ミクロ経済学
 上級マクロ経済学
 上級計量経済学I
 中級ミクロ経済学
 中級マクロ経済学
 中級計量経済学
-  発展科目
 上級統計学I
 上級統計学II
 確率論I
 確率論I
 上級計量経済学II
 ファイナンス経済論
 計量ファイナンスA
 計量ファイナンスB
 ファイナンス経済論A
 ファイナンス経済論B
 中級計量ファイナンス
 計量経済学特論
 確率・統計特論
 計量ファイナンス特論
 情報処理論A・B
 応用数理
 数理構造I
 数理構造II
 数理解析I
 数理解析II
 ワークショップ(経済統計、社会科学統計分析)
-  関連科目
 理論経済学I
 理論経済学II
 基礎数理
 経済数学I
 経済数学II
 数理経済学
 応用ミクロ経済学
 応用マクロ経済学
 金融経済論I
 金融経済論II
 経済データ分析入門
 統計調査論
 社会科学情報処理入門
地域経済研究を専攻する院生
	-  コア科目
 比較経済史 【M1 夏学期】
 上級ミクロ経済学 【M1/M2 夏学期】
 中級ミクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級マクロ経済学 【M1/M2 夏学期】
 中級マクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級計量経済学I 【M1/M2 夏学期】
 中級計量経済学 【M1 夏学期】
-  発展科目
 地域研究方法論
 地域経済論A
 地域経済論B
 地域経済論C
 東アジア経済特論
 南アジア経済特論
 西アジア経済特論
 国際経済開発論I
 東洋経済史
 比較経済発展論
 開発経済論
 開発途上地域論
 開発金融論
 開発政策論
 地域経済各論(日本、アジア・オセアニア、アフリカ・中近東、アメリカ、ヨーロッパ、ロシア・中東欧)
 移行経済論
 ワークショップ(アジア地域経済、日本・アジア経済、ロシア・中東欧、経済史、地中海世界論、社会科学統計分析)
-  関連科目
 経済データ分析入門
 統計調査論
 比較統計システム論
 西洋経済史
 国際経済関係論
 国際経済機構論
 国際通貨論
 国際援助論
 国際経済政策I
 国際経済学I
 産業経済学I
 労働経済学I
 国際経済開発論II
 産業開発論
 地域開発論
国際経済学を専攻する院生
	- コア科目
 上級ミクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級マクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級計量経済学 【M1 冬学期】
 中級計量経済学 【M1 夏学期】
-  発展科目
 国際経済学I 【M1 冬学期】
 ゲーム理論I 【M1 冬学期】
 国際経済学II
 国際経済政策I
 国際経済政策II
 国際経済開発論I
 国際経済開発論II
 国際通貨論
 国際経済機構論
 国際経済関係論
 ワークショップ(国際貿易・投資、マクロ・金融、社会科学統計分析)
-  関連科目
 応用ミクロ経済学
 応用マクロ経済学
 産業経済学I
 産業経済学II
 労働経済学I
 労働経済学II
 公共経済学
 金融経済論I
 金融経済論II
経済理論を専攻する院生
	-  コア科目
 上級ミクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級マクロ経済学 【M1 夏学期】
 上級計量経済学 【M1 冬学期】
 中級計量経済学 【M1 夏学期】
-  発展科目
 ゲーム理論I 【M1 冬学期】
 経済システム論I 【M1 冬学期】
 理論経済学I
 理論経済学II
 数理経済学
 ゲーム理論II
 経済システム論II
 比較経済システム論
 経済数学I
 経済数学II
 ワークショップ(経済理論、社会科学統計分析)
-  関連科目
 応用ミクロ経済学
 国際経済学I
 国際経済学II
 産業経済学I
 産業経済学II
 労働経済学I
 労働経済学II
 公共経済学
 金融経済論I
 金融経済論II
 確率論
 確率・統計特論(確率過程入門)